Quantcast
Channel: 関西学生サッカーPRESS
Viewing all 751 articles
Browse latest View live

<デンチャレ関西選抜20>井上直輝(びわスポ)!

$
0
0

無駄走りも含めて、走った結果として、ゴールを決めるプレーヤー。

 

労を惜しまない動きは、味方にプラスになるだけでなく、自身にもチャンスを与えている。

 

ガムシャラ、と表現して差し支えないだろう

 

大人しいチームには、起爆剤として欲しい選手。

 

播戸竜二系かも知れない。

井上直輝(関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 


<女子地域対抗関西選抜7>上西可奈子(姫獨)!

$
0
0

姫獨の不動のCB

 

冷静沈着に、相手の攻撃をストップする。

 

エアバトル、地上戦ともに、安定感が高い

 

プレスをかけられても、焦らずにフィードを蹴る落ち着きがある。

 

何より、その存在感がチームに与えるプラス作用は大きい

上西可奈子(地域対抗関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<女子地域対抗関西選抜8>吉岡摩衣城(追手門)!

$
0
0

クールに戦える守備者

 

フィジカルにモノを言わせて、というタイプではない。

 

先を読み、先に動く事で、自身が優位に立つ。

 

自陣からのプレースキックを任される事も多く、キックへの信頼も厚い。

 

守備を統率するリーダーシップに期待

吉岡摩衣城(地域対抗関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人5>梅木絢都(セレッソ大阪U-18 → 関学)

$
0
0

果敢にオーバーラップを仕掛けるSB

 

相手との兼ね合いや、試合展開もあるが、基本的には攻撃型に映る。

 

180センチに届く高さもあり、攻守のセットプレーで効く

 

J3も経験しており、大学サッカーに馴染むのに時間は掛からないだろう。

 

CBも含めて、起用法が楽しみ

梅木絢都(C大阪U18→関学)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人6>池田修志(ヴィッセル神戸U-18 → 阪南)

$
0
0

切れ味で勝負するアタッカー

 

トップでも、サイドでも、得点を奪う力が高い。

 

ドリブルは、瞬間的なスピードで相手を振り切る

 

ルーズボールへの反応が速く、身体の無理が効く。

 

これから、フィジカルを向上させて、レギュラー争いに加わっていくだろう。

池田修志(神戸U18→阪南)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人7>青木真生都(東福岡 → 関大)

$
0
0

展開力のあるアンカー

 

セットプレーも担当するように、キックの精度への評価が高い

 

攻撃の場面では、レジスタと表現した方が、相応しいかもしれない。

 

1枚で中盤の底から支えるタイプは、貴重

 

どのタイミングで、起用されるか、楽しみ。

青木真生都(東→関大:アンカー・セット担)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人8>福羅光希(阪南大学高校 → 阪南)

$
0
0

強引なまでにゴールに迫るFW

 

ワントップで楔を受ける技術もあり、単独突破もあり、引き出しが多い

 

泥臭いゴールだけでなく、シュート技術の高さを感じるゴールも多い。

 

タフに闘えるメンタルは充分。

 

層の厚い阪南では、チャンスで、しっかりネットに突き刺したい

福羅光希(阪南大高→阪南:FW)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人9>桑原瑠真(ガンバ大阪ユース → びわスポ)

$
0
0

シュートストップに長けた守護神

 

188センチとサイズもあり、ゴールマウスの前に立つ姿で、相手にプレッシャーを与える存在感を持つ。

 

身長や技術も目を引くが、観ていて゛ハートの強さ″が伝わって来る

 

びわスポの、守護神争いは激しいが、そこで活きるのが気持ちの面になる。

 

先輩DFを導くコーチングにも不安は全く無いだろう。

桑原瑠真(G大阪ユース → びわスポ)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 


<新人10>守田怜司(東福岡 → 近大)

$
0
0

名門・東福岡の9番を着けたアタッカー

 

観た試合では、ワントップとも言えるポジションに入っていた。

 

スピードや突破力を考えると、攻撃的なポジション全般に対応するだろう。

 

狭いスペースでも、絶えず狙う動きを続ける。

 

大学のDFプレーヤーとの駆け引きに慣れれば、特長が存分に活かせる

守田怜司(東 → 近大 FW)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人11>小林洵(セレッソ大阪U-18 → 関学)

$
0
0

187センチの高さを誇るCB

 

J3での経験も多く積んでいる為、大学サッカーに憶する事は無いはず。

 

現時点で読めないのは、フィジカル勝負を挑んで来るFWと、どこまで競り合えるか。

 

当たり負けしないのであれば、出場機会は早く来るだろう。

 

ハイレベルな味方DFとのコンビネーションも磨いていきたい

小林洵(C大阪U18→関学)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<女子地域対抗関西選抜9>岸本茉桜(武庫女)!

$
0
0

武庫女の絶対的守護神

 

完成度の高さは、細部を観ると判る。

 

ボールをキャッチする場面での足の運びや、ゴールキック時の両手両足のバランス。

 

これまで地道にサッカーの基礎を培って来た結果、安定感のあるGKとなれている

 

声も大きな特長である。

岸本茉桜(地域対抗関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<女子地域対抗関西選抜10>川相愛里(追手門)!

$
0
0

トータルバランスに優れたMF

 

DFラインにも入れて、サイドアタッカーも担える。

 

中盤で、相手を封じ、攻撃に転じるCMFが最も適しているようには思います

 

技術が高いのは勿論、ボディバランスも安定しており、球際で強い

 

欠かせない柱。

川相愛里(関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<女子地域対抗関西選抜11>多田彩華(姫獨)!

$
0
0

強引さと、冷静さを兼備したアタッカー

 

力強い突破で、個人でこじ開けるプレーも可能。

 

それでいて、周りを使う術も心得ている。

 

こぼれて来るボールへの予測が鋭いのは、ある種、天性か

 

お膳立てをしてくれる選手が多いチームにあって、フィニッシュを更にレベルアップしたい。

多田彩華(関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人12>宮田健太郎(ヴィッセル神戸U-18 → 桃山)

$
0
0

馬力のある左SB

 

攻撃では、深い位置まで抉ってクロスを供給する。

 

守備では、粘り強い1対1で喰らい付く。

 

ロングスローという武器も魅力

 

ポスト岩崎尚将の座を狙いたい。

宮田健太郎(ヴィッセル神戸U-18→桃山)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人13>石橋オビオラ(姫路別所 → 姫獨)

$
0
0

190センチ近くの高さが魅力の、ボランチ兼CB

 

大学入学後は、CBとして起用されている模様。

 

三木防災で、ほんの一瞬だけ話をさせていただいた時に感じたのは。

 

「賢さ」と「優しさ」

 

性格という側面だけなら、素晴らしい2つの資質だが、闘いの場では、諸刃の剣。その2面を、どのように、サッカー選手としてプラスにするか、そこに注目したい。

石橋オビオラ(姫路別所→姫獨ボラ)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

 


<新人14>佐藤昴(ヴィッセル神戸U-18 → びわスポ)

$
0
0

圧巻のテクニックを持つMF

 

ボランチ・インサイドハーフといった中央寄りのポジションが主戦場。

 

パス、ドリブル、スペースへの飛び込みと、攻撃に絡み続ける

 

メンタル的にも強く、リーダーシップもある

 

セットプレーも正確である。

佐藤昴(ヴィッセル神戸U-18 → びわスポ)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<女子地域対抗関西選抜12>鈴木彩香(聖泉)!

$
0
0

機動力・運動能力が武器のDF

 

基本ポジションは、CB。

 

速さと、巧さで相手を封じる。

 

おそらく、WB、SB、ボランチと守備的なポジションなら、どこでもハイパフォーマンスが可能

 

チームでは、守備の中心であり続けている

鈴木彩香(関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人15>加古竜太(神戸第一 → 姫獨)

$
0
0

プレーメイカー型のボランチ

 

ピッチ中央から、小気味よく、ボールを展開する

 

視野が広いとも言えるし、先に状況を把握する能力が高いとも感じる。

 

アンカーに適した素質を伸ばすなら、フィットネス面は、もう1ランク向上させたい

 

心臓として、チームを支える姿に期待。

加古竜太(神戸第一→姫獨・ボラ)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<女子地域対抗関西選抜13>倉橋香帆(追手門)!

$
0
0

GK以外の全ポジションに対応する能力のあるプレーヤー

 

基本は、中盤で組み立てを行う。

 

センスという言葉が相応しいプレーを披露する。

 

ただ、それは、派手な個人技ではなく、゛効いている″という意味。

 

個人としても、チームとしても絶対に結果が欲しい学年になる。

倉橋香帆(関西選抜)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

<新人16>梅津克貴(ガンバ大阪ユース → 関大)

$
0
0

中盤のオールラウンダー

 

ボランチの位置で、手堅い守備もすれば。

 

1列前で、技巧的なプレーも披露する。

 

テクニックと、判断力が高く、攻守に効く

 

SHも可能だが、中央近くに配置したい

梅津克喜(G大阪Y→関大)。

 

<文・写真 関西学生サッカーPRESS>

 

Viewing all 751 articles
Browse latest View live